【私学の教員採用裏事情】~私立学校教員への転職・就職志望者必読ブログ~

元学校人事コンサル社員が私立学校の教員採用の内部事情をお知らせします。教員志望の大学生、公立から私立への転職を検討している方、私立学校にお勤めの方、私立学校に子供を通わせている保護者の方が知っておくべき私立学校の実態。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

派遣の教員の内定辞退について

※今回は業界的にかなりデリケートな問題です。すべての判断は自己責任の下、ご判断下さい。 3月も後半ということで平成29年度も終わりに近づき私立の学校はドキドキの2週間となります。 「すみません。公立の臨時任用が決まったので内定辞退します。」 3月末…

教員の常識は非常識

よく言われることです。 全ての教員が非常識というわけではありませんがやはり一部の方は変わっていると思います。なぜ、教員が非常識になるのか考えてみました。 教員同士の呼称が「●●先生」だったり、教員同士がお互いに敬語を使うことが多い。対等な「教…

私学教育研究所の常連さん

私立学校の教員採用といえば私学教育研究所をまずチェックする人がいると思う。 毎日、自分の教科でチェックすると間違いなく「また、ここ載ってるよ。。。」という常連さんに気付くと思う。 100%とは言いませんが何度も求人を載せるところは何か問題がある…

教員採用の個人情報について

個人情報の取り扱いについて非常に厳格に定めている学校もあれば適当な取り扱いをしている学校もあります。 採用試験で応募者の前任校に問い合わせをする学校の採用担当者もいましたし、それに対してどんな人かを答えてしまう学校もありました。 私立学校は…

その学校で本当に大丈夫?

教員採用が終盤になり、私立学校が公募での採用を諦め始めてます。 私学教育研究所に掲載依頼もしなくなってきましたし、派遣会社が活発に電話やメールで教員の獲得に動いていてます。 私立学校は何も工夫も凝らさず、例年通りのことをやったけど採用できな…

健康管理について

花粉症の季節で世の中はマスクの人だらけですね。 花粉症も今は病院で症状を軽くすることができるみたいなので昔に比べれば多少良いのかもしれませんが。 ここ2ヶ月インフルエンザが猛威を振るっていて毎年、受験生達には罹らないで欲しいなと思っていました…

通勤圏と生活圏

職場は近いほうが移動の負担が少ないので良いと思います。 かといって学校の最寄り駅から徒歩圏のところに住んでしまったら生徒の出没エリアと自身の生活圏と重なりどこで誰が見ているかわからない状況になります。 就業時間外なのでどこで何をしていても良…

教員としての価値観・教育観

価値観や教育観はその人の培ってきた体験や学習で構成されると思います。 生まれてから今までの経験や学生時代の恩師や大学4年間で学んだことなど「こうありたい」とか「こうあるべき」みたいな感情や感覚が価値観や教育観を作っていると思います。 人間が人…

教員系の人材業者について②

学校側のネタも尽きて来たので好評の派遣会社についての記事です。 今回は「教員 人材」で検索してTOPに来たコスモを紹介したいと思います。 ちなみにHPはこんな感じ 古い会社ですからこんなところでしょう。ややシンプルというか古めかしい作り。 私立学校…

教員採用の年齢制限について

教員採用に年齢制限を設けている私立学校があります。若年層のキャリア形成のためということが理由です。 実際に書類選考で年齢だけを見て判断をする学校もありますし、年齢不問で年齢なりの経験やキャリアを積んでいれば積極的に採用するという学校もありま…

私立学校教員の副業のやり方

近年、一般企業では副業を解禁する方向が強まっています。一般企業では許可制であったり、副業推奨なんて会社もあります。 (競合する企業での副業はいうまでもなく禁止) 公立学校の教員も私立学校の教員も許可が必要な場合がほとんどです。 公立教員は公務…

宗教と私立学校について

キリスト教系の学校でよく見る求人条件 「キリスト教信者またはキリスト教教育に理解がある者」 普通の私立学校はキリスト教信者でないと就業できないかというとそうではない。 宗教で求職者の採用・不採用を決めるのは公序良俗として良くないと解釈されるこ…

教員系の人材業者について

前回の引用記事のなかで教員派遣会社のキャリアビスタがインタビューに答えていたのでキャリアビスタについて書きます。 ちなみにHPはこんな感じ 教員・教師の採用、求人、転職なら教員人材センター キャリアビスタ | 教員・教師の採用、求人、転職なら教員…

専任教諭への内部登用について

www.nhk.or.jp 少し古いですが衝撃的な内容です。 記事の中盤にある 「この学校では派遣で3年、非常勤など学校との非正規契約でさらに6年、そこまで勤め上げなければ専任教師になるチャンスはないというのです。」 今は法律が変わったのでこんなことは無い…

教員の派遣会社と派遣教員について

元私立学校コンサル人事ということで書いていますが退職したのは1年程前。 有料職業紹介の免許しかなかった会社でしたが労働者派遣の免許も取ることとなり市場調査や他社交流等もしました。ただ情報はもともと顧客である学校から提供されていたので他社の動…